2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 盛岡の秋 | トップページ | ラッセル深かった毛無岱コース »

2006年11月12日 (日)

雪山シーズン到来

冬型の気圧配置が強くなる本日久し振りに八甲田に向かいました。昨日冬タイヤに交換し準備万端である。八戸は小雨でしたが、焼山あたりから雪まじりになってきた。八甲田ビューカントリークラブ付近からは路面は雪、冬タイヤが気持ちよくグリップしていく。谷地温泉からは完全な雪道で対向車もなく、酸ケ湯駐車場は車が疎らです。黒石のTさんが準備中で、まもなく出発していった。天気は小雪であるがミゾレでないので問題なし。_igp5745_1 _igp5766_1 _igp5775_1

地獄湯沢は相変わらず風が強く、カメラを構えると体がブレてしまう。

仙人岱付近はまだ水面が見えています。仙人岱ヒュッテには十和田のKさん1人のみ。少し休憩後小岳に向かうが、広く整備された登山_igp5778_2道で楽に頂上往復する。途中青森のMさんとすれ違う。  _igp5781_2 

_igp580201_3 結局本日このコースで会った人は4人のみ。皆さんまだタイヤ交換してないので、来れなかったのかな・・・・・

帰り酸ケ湯ゲートから少し行ったところでワゴン車2台がスリップして道路から逸脱してJAFのお世話になっておりました。

酸ケ湯8:37~仙人岱ヒュッテ10:10/10:20~小岳11:00~仙人岱ヒュッテ11:30/12:20~酸ケ湯13:20

« 盛岡の秋 | トップページ | ラッセル深かった毛無岱コース »

コメント

八甲田の雪が始まりましたか。
今日仕事で会社でしたが、屋上から見える八甲田方面は時おり白い所が見えました。
そろそろ、冬モードの準備が必要ですね。

 労山の高田大岳中止。松森に行って来ました。
残念でしたが、八甲田山の景色見られてとても嬉しいです。阿保さん遠島山に車で入れませんよ、すごく壊れています。11月2日行ってきました

リリーさん 帰りに谷地温泉に寄りましたら登山道にトレースがあったので、予定通り登ったと思っていました。

北海道も同様にあちこちの山が白くなってます。
昨日、今日と雨嵐、そして夕方からは雪になり、急遽
タイヤの交換です。
八甲田もいよいよ雪本番ですね、早くスキーを履いて登りたいですね。

皆さんカウントダウン始まっていますね!
来週は?POWDER~
十和田のKさんで一瞬考えましたが了解です。

ON寺さん こんばんは。北海道各地で竜巻大変でしたね。早くスキー履いて登りたいです。
kameさん体調いかがですか、気を付けてください。仙人岱ヒュッテでKさんと噂していました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪山シーズン到来:

» カントリークラブ [カントリークラブ]
カントリークラブ [続きを読む]

« 盛岡の秋 | トップページ | ラッセル深かった毛無岱コース »