2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初冬の北上山地ハイキング | トップページ | 寂しかった仙人岱ヒュッテ »

2006年11月23日 (木)

晴れ渡った岩手山

本日北日本が荒れる天気予報ですが、岩手方面は幾分良いと判断しM沢さん、K子さん、T子と私の4人で岩手山に向かいました。高速道は風が強く車のハンドルが取られます。山の風が心配ですが車窓からは岩手山がくっきりと見渡せます。滝沢ICから馬返し駐車場へ。車は1台のみで運転手は1人車の中ですので、結局我々がトップで登りました。_igp5918 _igp5924_igp5940_1

雪は三合目あたりから多くなったが締まった堅雪でワカンが必要ない状態です。ただ不動平近くになったら表面が氷結しておりアイゼンを装着いたしました。_igp5948 _igp5951 _igp5955                                          

不動平から頂上へはガリガリの斜面を登りますが、猛烈な風で体がよろけてしまう位です。時々立ち止まり耐風姿勢を取りながら頂上を目指します。_igp5972 _igp5981 _igp6005

頂上も風が強く写真撮影後すぐ下山し、9合目避難小屋で昼食をとることにしスリップに注意しながら来たトレースを戻る。_igp6016 何人か8合目付近まで登っていたがピークを踏んだのは我々だけでした。_igp6017          

タイム 馬返し7:45~一合目8:27/8:35~1395m付近9:30/9:40~八合目小屋10:55/11:10~頂上12:00~九合目避難小屋12:25/13:20~馬返し15:00

« 初冬の北上山地ハイキング | トップページ | 寂しかった仙人岱ヒュッテ »

コメント

相変わらず、、、激走ですね。
下山の速度信じられません~
雪が待ちどうしいです。

 すごい、おめでとう。アイゼンの利きよかったでしょ。K子さんにおめでとうのデンワ入れたら声が眠っていました。寝不足ですね。
yahooのアルバムを整理していました。沢山入れましたから見てね。

すばらしき冬山の光景ですねー。見ているとこちらの身も引き締まる思いです。そろそろ始動体制に入りますよぉ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴れ渡った岩手山:

« 初冬の北上山地ハイキング | トップページ | 寂しかった仙人岱ヒュッテ »