良かった十和田山の紅葉
本日、先週鶏頭山にいっしょに行ったK子さんを加え、 3人で十和田山に登ることにした。子ノ口から登り宇樽部に下ることにし、車2台で向かう。迷ケ平から宇樽部へ下る途中の紅葉がすばらしい。子ノ口登山口には車両なし。湖畔の紅葉が見頃で車の行き 来がはげしい。
登り始めの急登を越すと、色鮮やかな木々が我々を歓迎してくれているようである。
湖面の遊覧船が見えます
細くアップダウンが何箇所もある尾根を登り詰めると1054mの頂上です。着いた時はだれも居なかったが2組6人が宇樽部コースから登ってきました。昨日登った三ツ岳が真近に見えます。
頂上直下は、雨水で掘れたV字になった道を下ります。ますます掘れてきています。700m付近からはすばらしい紅葉です。昨日の戸来岳とは比べ物になりません。
3人ともすばらしいの言葉しか出てきませんでした。天気はぱっとしませんでしたが、この情景には満足いたしました。
タイム
子ノ口9:28~山頂11:28/12:21~宇樽部13:44
« 晩秋の戸来岳 | トップページ | 秋終演の萱野高原 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 晩秋の戸来岳 | トップページ | 秋終演の萱野高原 »
お疲れ様です、良い写真毎回楽しみにしています。が、キノコさんに出会わないですか?
嫌いなのかな?
投稿: kame | 2006年10月23日 (月) 21時47分
キノコは好きですよ。中に入ればあるのでしょうが、登山道付近には見当たりませんでした。
投稿: shozi | 2006年10月24日 (火) 04時50分
先日、積丹半島の付け根、岩内町の(私の生まれ故郷)雷電岳に行って来ました。
寒いのなんのって頂上で大倉、伊藤の3人でガタガタ震えながらの昼飯でした。雪もチラチラ、早々に逃げ下り、登山口の朝日温泉でようやく生き返りました、もう、冬ですね。。。
いつも楽しく見てますよ、kameさんのキノコ情報も見てますが北海道は全然駄目、落葉キノコ食いたい・・
投稿: 北海道支部長??? 小野寺 | 2006年10月24日 (火) 22時21分
SHOZIさん、ご無沙汰しています。名前ばかりの会員OTOです。この度は、ブログ開設
おめでとうございます。当方、体調も良くなり、最近は、階上岳・南郷近辺の里山をぼちぼち歩いています。又、八甲田の山々や、近隣の沢に連れ
て行ってもらえるよう頑張ります。
まずは、ブログ開設本当におめでようございます。山行記録や、写真とても楽しく拝見しています。これからも頑張ってください。
投稿: OTO | 2006年10月24日 (火) 22時40分
ON寺さん北海道の山は冬ですね。早く山スキーができるくらい積もればいいですね。
OTOさんお久し振りです。体調悪くしていたことは知りませんでした。是非忘年山行の遠島山参加お願いします。
投稿: shozi | 2006年10月25日 (水) 05時51分