2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 先週は白神・笹内川を遡行しました | トップページ | 写真を追加でアップしました »

2006年10月 1日 (日)

八甲田の紅葉鑑賞山行

本日天気がまずまずの予報だったので、八甲田の紅葉を見に酸ケ湯に向かう。8時40分頃だったが、すでに駐車場は満杯状態。コースは仙人岱~大岳~井戸岳~赤倉岳~毛無岱~酸ケ湯の周回ルート。

紅葉は酸ケ湯付近はまだまだでしたが、地獄湯沢は色づいていました。_igp4661 _igp4664 _igp4676

仙人岱の水場で休憩後、大岳に向かう。登山者が列をなして登っているので、時々声を掛け追い越ししなければならない。_igp4685

頂上近くになったら、ガスがかかり始め展望が利かなくなり頂上はほどんと休まず通過する。

大岳ヒュッテ周りも登山者でいっぱいで、早々に井戸岳・赤倉岳に向かう。久し振りのコースだが、ガスで展望があまりないのが残念である。_igp4716

田茂萢から上毛無岱に下りたが、色づいた湿原が待っていました。_igp4748 _igp4754 _igp4756 _igp4766 _igp4769

毛無岱付近はちょうど紅葉が見頃で良かったが、八甲田のメインルートで登山者が多くいるにのかかわらず、熊避けの鈴を付けている人が列を成し、私は騒音公害と感ずる今日この頃です。

« 先週は白神・笹内川を遡行しました | トップページ | 写真を追加でアップしました »

コメント

来週も八甲田へ行く事ができずに紅葉が気になっておりましたが、綺麗な画が沢山みれ、状況が良く分かって大満足!毛無岱はもう見頃なんですね。

すご~い おめでとうございます。
ABさんの写真は大好きです
山の雰囲気がそのまま伝わってきます。
こんなに紅葉がきれいなんて、山が混雑するのもうなずけます。

写真を多めにし、山の情報を発信して行きますのでよろしくです。

この日には、わたしも酸ヶ湯から毛無・大岳・仙人岱と歩きました。多分、大岳ヒュッテのあたりで行き違いになったと思います。645を一式担いで張り切って登ったのですが、曇ってしまって手ごたえがなくなり、疲れました。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八甲田の紅葉鑑賞山行:

« 先週は白神・笹内川を遡行しました | トップページ | 写真を追加でアップしました »